建設業の「建設キャリアアップシステム(CCUS)」について解説!! 建設業 こんにちは。行政書士の小泉です。 建設キャリアアップシステム(CCUS)とは、技能者の現場における就業履歴や保有資格などを記録・データベース化することにより、その技能者が培ってきた施工能力を客観的に「見える化」する仕組み […] 続きを読む
建設業の配置技術者について詳しく解説!! 建設業 こんにちは。行政書士の小泉です。 建設業許可業者は、工事を施工する際に工事現場に必ず技術者を配置し、工事の管理・監督をしなければなりません。 発注者から直接工事を請け負う元請業者は、下請業者に施工させる金額の合計が4,5 […] 続きを読む
「経営事項審査」と「経営状況分析」について解説!! 建設業 こんにちは。行政書士の小泉です。 公共工事の発注機関は入札に参加する建設業者に対して、資格審査を行うこととされております。発注機関は客観的事項と主観的事項の審査結果を点数化し、順位付け及び格付けを行います。このうち客観的 […] 続きを読む
「決算変更届」の必要書類について解説!! 建設業 こんにちは。行政書士の小泉です。 建設業許可業者は事業年度終了後4か月以内に「決算変更届」を提出する必要があります。変更届という単語が使われていますが、変更があったときの届出ではなく、決算内容や1期分の工事経歴等を建設業 […] 続きを読む
建築士事務所登録後の手続について解説!! 建築士事務所 こんにちは。行政書士の小泉です。 「登録後の手続き」について「更新申請」「変更届」「設計等の業務に関する報告書」があります。 まず、「更新申請」について、登録の有効期間は登録を受けた翌日から5年間となっており、有効期間後 […] 続きを読む
建築士事務所登録の義務について解説!! 建築士事務所 こんにちは。行政書士の小泉です。 登録後の義務は「標示の掲示」「帳簿の備え付け」「書類の閲覧」「重要事項の説明等」「工事監理」「建築士定期講習」があります。 まず、「標示の掲示」について、建築士事務所開設者は、その建築事 […] 続きを読む
建築士事務所登録について解説!! 建築士事務所 こんにちは。行政書士の小泉です。 建築士を使用し、他人の求めに応じ報酬を得て設計等を業として行おうとする場合、建築士事務所登録が必要になります。登録は、所在地の都道府県ごとに登録を受ける必要があります。設計等を行う複数の […] 続きを読む
賃貸住宅管理業の登録後の手続について解説!! 賃貸住宅管理業 こんにちは。行政書士の小泉です。 「登録後の手続き」には、「更新申請」「変更届」「業務等状況報告書」があります。 まず「更新申請」についてです。登録の有効期間は5年間です。有効期間満了後も引き続き登録を受けようとするとき […] 続きを読む
賃貸住宅管理業登録後の義務について解説!! 賃貸住宅管理業 こんにちは。行政書士の小泉です。 賃貸住宅管理業の「登録後の義務」について「標識を掲示」「業務管理者の配置」「管理受託契約締結前の重要事項説明」「管理受託契約締結時の書面の交付」「従業者証の携帯」「委託者への定期報告」「 […] 続きを読む
原則は電子申請の賃貸住宅管理業登録について解説!! 賃貸住宅管理業 こんにちは。行政書士の小泉です。 2021年6月15日に賃貸住宅管理業法が施行され、これにより、自己所有物件の管理を除き、賃貸住宅管理戸数200戸以上の賃貸住宅管理業者は、国土交通大臣への登録を義務付けています。 […] 続きを読む