
こんにちは。行政書士の小泉です。
一般建設業の許可取得には、次の5つの法定要件を全て満たす必要があります。
一般建設業許可の必須5要件
- 経営業務の管理を適正に行う能力
- 専任技術者の配置
- 十分な財産的基礎の保有
- 誠実性の保持
- 欠格要件に該当しないこと
これらの要件の詳細は次回以降で詳しく解説しますのでご期待ください。
【令和2年10月施行】社会保険加入の義務化について
令和2年10月1日より、社会保険(健康保険・厚生年金保険等)の加入が建設業許可の新規取得・更新の絶対条件となりました。
これまで建設業界では、特に下請企業を中心に社会保険未加入が散見され、労働環境の整備や法令遵守が課題となっていました。
しかし、現在では社会保険未加入の事業者は許可申請を認められず、未加入のままでは許可更新も不可能となっています。
社会保険加入は、労働者の権利保護だけでなく、企業の社会的信用を高める重要な要素です。
まとめ
建設業許可を取得し事業を安定的に継続するには、法定要件の厳守と社会保険加入の完全実施が不可欠です。
建設業許可申請でお困りの際は、行政書士 小泉事務所にお気軽にご相談ください。
初回相談料は無料で承っております。